神経痛 で お悩みの あなたへ
- こんなお悩み ありませんか?
- 腰が痛い、おしりが痛い、脚が痛い、膝が痛い、しびれる
- 胸が痛い、背中が痛い、しびれる
- 腕が痛い、しびれる
- 指が曲がらない、痛む、しびれる
- 口や顔面が痛い、顔面がピクピクする
- 顔面が動かない、顔面が麻痺している
- 脇腹が痛い
神経痛の大部分は、硬くなった筋肉が、
筋肉の中を通る運動感覚神経を刺激して起きるため、
加齢によって体の筋肉が硬くなっている年配者に多く発症します。
神経痛の治療では、運動感覚神経を刺激している
筋肉を緩める治療が必要ですが、
西洋医学では筋肉を緩めることが出来ないため
痛み止めの薬が処方されるだけで、いつ治るかわかりません。
鍼施術では、2〜 3回の施術で治癒します。
鍼灸 マッサージ「響」 で、
毎日が楽になった方や、
諦めていた 趣味 旅行 スポーツ を楽しめるようになった方の
お喜びの声を聞いてみてくださいね。
施術回数の目安は、1回 から 5回程度です。
1回目から大幅に改善します。
下記は、あくまで個人の感じたことの記録です。
結果を保証するものではありませんのでご了承下さい。
神経痛
女性 67歳 会社経営
両手の指先から腕が痺れ、両足も重く指先まで痺れ
車の運転ができなくなりました。
病院に通っているが、良くならないと来院されました。
頸で両腕に行く神経が圧迫され、また、
腰で両足に行く神経が圧迫されている
神経痛 と判断しました。
初回の経絡施術から、痺れが和らぎました。
経絡施術を 20回続けており、足の動きもかなり良くなりました。
「もうすぐ運転ができそう!」と喜んでおられます。
自律神経失調 神経痛
女性 48歳 看護師
「頸、肩、背中、腰が凝り、足が重だるく、
眠りが浅く、疲れやすい」と来院されました。
頸の凝りが原因の自律神経失調と
腰の凝りが原因の座骨神経痛の
合併症と診断し、施術を始めました。
初回の施術で、「体が軽くなりました」
「良く眠れるようになりました」と喜ばれました。
既に 8回施術を受けられていますが、
「施術のたびに体が良くなります」と驚かれています。
腰痛 坐骨神経痛 しびれ
女性 35歳 ダンスインストラクター
腰が痛く重く、足がしびれ、また、下腹も吊っていると来院された。
永年のダンス生活で腰の筋肉が疲労硬化されていて、
その部分が、足や下腹部への神経が圧迫しておきた神経痛と思われました。
1回目の施術で、全ての症状が治まりました。
その後は、月に 1〜 2回、症状が出始めると来院されています。
早め早めにお身体をメンテナンスされるようになって
本気でダンスがお好きで、続けたいのだなと感じました。
自律神経失調 肋間神経痛
男性 50歳 自営業
不安感、うつ症状、胸の締め付け、
手足のしびれなどで来院された方です。
いろいろお聞きしていると、1年前に
車を運転し壁に40km位の速度でぶつかる事故を起こした
とのことでした。
頸及び胸の触診の結果、
この事故で、頸のむち打ちが生じ、
頸の深部筋肉を傷めたため、
自律神経失調の症状が出て、
又、胸のエアーバッグによる打撲が
肋間神経痛を引き起こしたものと判断しました。
初回の施術で、自律神経失調の症状
胸の締め付けも軽減し、
その後の施術でも、少しずつ改善しています。
うつ症状 肋間神経痛
女性 40歳 事務職
10年ぐらい前から気分の落ち込みややる気が出ず、
不眠もあるうつ症状で悩んでいる と来院されました。
最大の体の苦痛は、胸の圧迫感とのことでした。
胸の触診の結果、永年のうつぶせ寝で
胸を圧迫していたための 肋間神経痛 と判断、
うつ症状 はこの精神的ストレスと
眼の凝り からと判断し、施術を開始しました。
2回目の施術後には、胸の圧迫感が減り、
うつ症状も改善してきました。
「10年来の苦痛が、ようやく軽くなってきました!」
と喜ばれました。
お医者さまも肋間神経痛は、なかなか分からないようです。
自律神経失調 座骨神経痛 腰痛
男性 66歳 自営業
フワフワとした めまい がし、足裏が ほてり 、
腰から下肢にかけ 痛み、鼠径部と下腹部に違和感がある
と来院されました。
他の鍼灸院に 5年間通ったが、良くならないとのこと。
頸の凝りが原因の自律神経失調と
腰の凝りが原因の座骨神経痛と判断し、経絡施術を始めました。
初回の施術で、めまい 痛み 違和感 は治まり、
足裏の ほてり は減りました。
しかし、施術後 2日ぐらいで、痛み 違和感 が戻り、
足の ほてり も戻ってくるとのことで、
現在20数回施術を続け、少しずつですが改善してきています。
座骨神経痛 足裏の痛み
女性 39歳 会社員
半年ぐらい前から両足裏が痛くなり始め、
最近酷くなり、歩くのが辛い と来院されました。
施術の始めは、足底筋膜炎を疑い
足裏に刺鍼しましたが、症状が変わらないため、
座骨神経痛 の鍼施術を行いました。
初回の翌日には、痛みが出なかったと言われました。
2回目、3回目と、痛みが出ない日が長く続くようになり、
5回目で、ほぼ痛みが出なくなりました。
ひどい肩こり 背中の痛み
女性 50歳 看護師
長年の病院に勤務され、ひどい肩こり と 背中の痛み で
お苦しみの看護師さんが来院されました。
患者さんのご紹介で、鍼施術は初めてとのことでした。
施術後すぐに、肩こり と 背中の痛み が無くなり
とたも感激されました。
今では、病院の患者さん達にも、
鍼施術を薦めておられるとのことです。
坐骨神経痛
女性 75歳 経営者
腰臀部が痛く、病院で施術を受けているが
改善しないと来院された。
腰部の深部筋肉の硬化による坐骨神経痛と判断し、
1回の施術で痛みは大幅に改善されました。
腰痛 坐骨神経痛
男性 61歳 会社役員
長年楽しんできたゴルフのためか、腰痛と坐骨神経痛にかかり、
「ゴルフが出来なくなった」と言われて来院されました。
初回の施術でかなり楽になられたとのことですが、
腰痛が慢性化しているため一回の施術では完治は無理でした。
「これからもゴルフを続けるため」と言われて
ほぼ毎週通われてメンテナンスに余念がありません。
肋間神経痛
男性 45歳 投資コンサルタント
胸と腰が痛いと往診の依頼がありました。
お話を聞くと、前日他の鍼灸師に鍼施術をしてもらったが、
良くならなかったとのことでした。
胸の痛みは肋間神経痛と判断しました。
かなり太った方のため、長い鍼で鍼灸施術をしました。
1回目の施術でそれぞれの痛みは大幅に減り、
2回目の施術で終了しました。
前日の鍼施術では、鍼の施術深さが足りなかったと思われます。
めまい 自律神経失調 坐骨神経痛 膝痛
男性 75歳 会社役員
1週間前から回転性のめまいが出始め、
歩く時にふらつくようになり、
まっすぐ歩けなくなったと来院されました。
初回の施術で、めまいは感じなくなりましたが、
ふらつきは治まらず、
施術 7回目でふらつきは治まりましたが
足が前に出ないとのこと。
足がスムースに動かない原因は
坐骨神経痛が原因だと判断しました。
坐骨神経痛の施術を施すと足の動きも良くなりました。
さらに膝の痛みにも施術を施し、
19回で施術を終えました。
ぎっくり腰 坐骨神経痛
女性 85歳
ほとんど寝たきりの方ですが、
一昨日から腰が痛くなり動けないので
往診に来て欲しいとの電話が、娘さんよりありました。
お伺いしたところ、腰が痛くて動けない、
また、足が伸ばせないとのことでした。
坐骨神経痛と判断し、その施術をしたところ、
一度で、即座に痛みはほとんどなくなり、
足が伸ばせると喜んでおられました。
ほとんどのいわゆる「ぎっくり腰」は、
西洋医学では 2週間前後の安静処置ですが、
鍼施術ならば、 1〜 2回の施術で劇的に改善します。
肋間神経痛
男性 35歳 料理人
中国人のコックさんが胸が痛いと来院されました。
右前胸の肋骨沿いに痛みがあり、肋間神経痛と判断しました。
1回の施術で痛みがとれ、施術を終えました。
その後、そのコックさんの紹介で
同じ中華料理店の方が来院されており、感謝しています。
坐骨神経痛、腕の痺れ
女性 65歳 美容師
左右の臀部から下肢にかけて痺れ、両腕にも痺れがあり、
病院に通ったが改善しないと来院されました。
永年の美容師の仕事柄立ち仕事のため
腰の筋肉が硬くなり坐骨神経痛をおこし、
また、ひどい肩が、両腕の神経を圧迫していると判断し
腰部及び頸・肩を主に経絡施術を行いました。
1回の施術で下肢と腕の痺れが大幅に改善し、
目も良く見えるようになったと喜ばれました。
腕の神経痛
女性 30歳 コック
左腕が痛く、しびれると来院されました。
仕事で中華のフライパンを片手で扱っていることが多いとのことで、
左肩と上腕の強いこりによる神経痛と筋肉硬化と判断し、
2回の施術で症状は消えました。
こりを防ぐための体操もお教えしました。
顔面神経痛
女性 63歳 主婦
左目の瞼付近がピクピクし、病院に通ったが改善せず
手術を勧められたと来院されました。
単なる顔面神経痛と判断し、
3回の施術で治癒しました。
顔面神経痛
女性 40歳 会社員
顔の左半分、特に目の周りが、ピリピリすると来院されました。
エアコンの風に長く当たっておられたためと思われました。
1回の施術で気にならなくなったとのことで、
その後の来院でも、この症状は訴えておられません。
脊柱管狭窄症 坐骨神経痛
男性 65歳
腰部の脊柱管狭窄症により、数百m歩くと坐骨神経痛が酷くて
楽しみなゴルフに行けなくなったと気落ちした方が来院されました。
数回の施術で改善がみられました。
「散歩もゴルフも楽になりました」と喜ばれ、私も嬉しいです。
時々来院され、施術を続けておられます。
肩こり 腰痛 坐骨神経痛
男性 78歳 会社役員
会社で役員をされていて、毎日神経をお使いのようです。
鍼灸経絡施術を実感されて、定期的に来院されており、いつも「楽になりました。ありがとうございます。」とお声をいただきます。
坐骨神経痛
男性 70歳
20年前に腰椎ヘルニアの手術をし、坐骨神経痛は治まっていたが、
1年前より再発し、左足甲がジンジン痛み夜も眠れないほどでした。
病院のMRI検査では異常は認められず、
医師からは、心身症では? と言われ、薬を服用。
しかし、いっこうに良くならないので来院されました。
心身症と坐骨神経痛の両面からの施術を行い、
6回目の施術でようやく左足甲のジンジンする痛みがおさまり、
8回目で坐骨神経痛もほとんどおさまりました。
坐骨神経痛
女性 62歳
ホテルで働いてらっしゃる方で、
坐骨神経痛で、階段の上り下りもできないほど苦しまれていました。
半年間、いろいろな病院を受診したが治らないと来院されました。
初回の施術で、階段の上り下りにほぼ支障が無くなり、
3回の施術で、正座が出来るまでになったと
とても喜んでいただき、同僚にも驚かれたと、お話しいただきました。
坐骨神経痛 膝の痛み 頸・肩こり
女性 70歳
足のしびれ、膝が痛い、頸・肩こり等の症状で来院されました。
坐骨神経痛、頸・肩こりは、1〜 2回の施術で良くなりました。
膝の痛みは施術後に無くなりますが、たくさん歩かれた時などには
痛みが出るので、そのつど来院をされています。
坐骨神経痛
53歳 主婦
「おしりやももが痛くて、台所に立てません」と、大変困っている様子でした。
鍼灸経絡施術を週 1回 計7回の施術をし、よくなりました。
「うれしいです。ありがとうございます」と言っていただけ、とても明るくなられました。
すでに元気になられた方々の声を聞いて
希望が湧きましたよね?
「 神経痛 」には、
A) 坐骨神経痛
B) 肋間神経痛
C) 腕・指の神経痛
D) 顔面神経痛
4種類があります。
A) 坐骨神経痛
腰椎の傍の深部筋肉が、慢性的に硬くなり、
腰椎〜臀部〜下肢を走る坐骨(馬尾)神経が圧迫されて、
おしり、脚に、痛み、しびれ、むずむず感、冷えなどを感じます。
原因は、腰部の筋肉が硬くなったためで、
おしりや脚をマッサージしたり、
そこに湿布を貼っても改善しません。
鍼灸治療で、腰部の深部筋肉を軟化させることで
施術直後に症状がやわらぎ、改善します。
B) 肋間神経痛
胸椎、あるいは前胸肋骨部や背中の肋骨部の筋肉が、
硬くなり、肋間神経が圧迫されて、
胸、背中に、痛み、しびれ、などを感じます。
鍼灸治療で、筋肉を軟化させることで
施術直後に症状がやわらぎ、改善します。
C) 腕・指の神経痛
頚や肩などの深部筋肉が、慢性的に硬くなり、
頚から腕や指に走る神経が圧迫されて、
腕や指に、痛み、しびれ、硬直などを生じさせます。
原因は、頸や肩の筋肉が硬くなったためで、
腕や指をマッサージしたり、
そこに湿布を貼っても改善しません。
鍼灸治療で、深部筋肉を軟化させることで
施術直後に症状がやわらぎ、改善します。
D) 顔面神経痛
顔の筋肉が風や冷気や打撲などで硬くなり、
顔面を走る神経が圧迫されて、
顔に 痛み や しびれ などを感じます。
鍼灸治療で顔の筋肉を軟化させることで、
施術直後に症状がやわらぎ、改善します。
神経痛 は、慢性的な筋肉の硬化が原因のため、
初回の施術でかなり改善はしますが、
完治には通常 2回から 10回程度の施術が必要です。
神経痛は、体の左右の神経が異なるため、
左右で痛みや痺れの程度が異なります。
例えば、坐骨神経痛の場合は、
腰の右側から右足に行く神経が出ており、
腰の左側からは左足に神経が出ています。
従って、腰の右側のみが凝っている場合は、
右側の足だけが痛んだり痺れたりします。
「 神経痛 」の
A) 坐骨神経痛
B) 肋間神経痛
C) 腕・指の神経痛
D) 顔面神経痛
4種類とも、神経を圧迫している筋肉を
鍼灸で軟化させることで、
施術直後に症状がやわらぎ、改善します。
ところで、鍼 は、「痛い」と思い込んでいませんか?
当院の 鍼 は、凄くすごーく細いものを使用しています。
わずか 0.16〜0.20mmしかありません。
あまりに細いので、痛みを感じる神経をよけてしまいます。
痛みを感じたくても、感じられませんから、安心です。
実際は、体が温かく感じ
リラックスして ウトウトと眠くなってしまいますよ。
ぜひ、鍼灸経絡施術 の
施術を受けてみてください。
