むち打ち症 で お悩みの あなたへ
・自動車事故や
・階段から転げ落ちたり
・転んだり
した場合に、頸を打撲することがあります。
頸を打撲した直後は、痛みをたいして感じず
痛みはすぐに引き、それで治ったと思ってしまいます。
ところが、打撲した箇所の筋肉は、
10年後、20年後、30年後と
少しずつ硬くなってゆきます。
筋肉の中を通る感覚神経を刺激するようになり
頸の こり や 痛み を引き起こし、
その こり や 痛み は少しずつ強くなっていきます。
これが、むち打ち後遺症(頸椎捻挫後遺症)です。
又、硬くなった筋肉は、
肩や腕や手指に行く感覚運動神経を刺激し、
肩や腕や手指の 痛み、しびれ、震え などを引き起こします。
又、硬くなった筋肉が、
脳から出て頸の中を通り鼻や喉や胃や腸などに行く
自律神経を刺激するようになると、
鼻ずまり、喉のつまり、ドライマウス、
吐き気、下痢、便秘、不眠などの様々な症状の原因となります。
これが 自律神経失調症 です。
治療には、硬くなった筋肉をほぐす必要があります。
しかし、西洋医学では、ほぐす治療法がありません。
痛み止めの薬 や 湿布薬 など 痛みを感じなくする
対症療法となります。
一方、鍼治療は、
硬くなった筋肉の表面に鍼を刺すことにより、
血流が改善し、栄養が届き、筋肉そのものをほぐし、
それらの症状を改善・治癒することが出来ます。
ところが、頸の打撲の場合、
頸の骨(頸椎)が、少しずれることがあります。
この場合は、頸椎のずれを直さなければ、
鍼治療で ほぐれた筋肉が、
またすぐに硬くなってしまいます。
このずれの修正には、
米国起源の カイロプラクティック施術 が最適です。
当院では必要に応じて、痛みのほとんどない
ソフトカイロプラクティック施術 を施します。
頸椎のずれがあるかどうかは、
鏡に向かってまっすぐに立って、
左右の肩の高さに違いがあるか?
あるいは、両肩を結ぶ線に対して
頸や頭が垂直になっているか?
で簡単に判断出来ます。
鍼施術 と ソフトカイロプラクティック施術 の
両方を行えるのは日本では当院だけだと思います。
ぜひ、鍼灸経絡施術 の
施術を受けてみてください。
ソフトカイロプラクティック施術 を併用して
頸椎のずれ の調整も行います。
この調整に際し、追加料金はかかりません。
